熊本県の"温泉の露天風呂付客室"、"温泉の内湯付客室"のある宿

阿蘇、菊池温泉、玉名温泉、植木温泉、平山温泉、松島温泉、山鹿温泉、黒川温泉、天草の"温泉の露天風呂付き客室"/"温泉の内風呂付き客室"のある旅館を掲載しています。

露天風呂付き客室の中には、お部屋の露天風呂は温泉ではない宿も多くあります。当サイトでは、"温泉の露天風呂"や"温泉の内風呂"が部屋にある旅館・ホテルを掲載しています。 ご家族/ご夫婦/カップルでの温泉旅行の宿泊は、気兼ねなくプライベートな湯浴みが楽しめる『部屋に温泉のある宿』で。
〖アフィリエイト広告〗

料金 温泉付き客室の宿泊料金について

宿泊費が8万円以上の宿は『HIGH』、5万円以上8万円以下の宿は『MIDDLE』と表示しています。特に表示のない宿は、温泉付き客室としては比較的安い5万円以下の宿になります。
《宿泊条件》
・大人2名一泊2食付き(朝・夕)の料金
・繁忙期ではない土曜日の宿泊(平日泊の場合は宿泊料金は安くなる場合が多い。)

温泉付き客室で食事をお部屋で楽しめる、“部屋食プラン”と個室でいただける“個室食プラン”のある宿については、宿名とお風呂の種類の後ろに表示しています。

玉名温泉

JR鹿児島本線「玉名駅」から車で約5分の場所に、湯けむりを上げる温泉地。「しらさぎの足湯」を中心に、日本庭園を有した旅館や近代的なホテルが11軒立ち並ぶ。

さつき別荘《露天風呂(和室)》【個室食】
遠く阿蘇外輪山、宇土半島、雲仙を一望できる高台に建つ宿。露天岩風呂付客室と半風呂付客室、半風呂付きの離れがある。
画像 画像

MIDDLE 山もみじの宿 八芳園《半露天風呂(和室/和洋室)》【部屋食】
山もみじに囲まれた2500坪の敷地に佇む全12室の創業97年玉名温泉の老舗旅館。すべての客室に源泉掛け流しの半露天風呂を備える。
画像 画像

MIDDLE 那古井館《露天風呂(和室)》【部屋食】
江戸時代末期の梁をそのまま残すなど、明治時代を思わせるレトロモダンな雰囲気の宿。露天風呂付客室は特別室1室を含む2室ある。
画像 画像

菊池温泉

岩蔵《内湯/露天風呂(和室)》【個室食】
全室温泉付き、菊池渓谷沿いに佇む静かな一軒宿。露天風呂付客室はメゾネット、他の客室は温泉の内湯付き。
画像 画像

花房台温泉

熊本県菊池の花房台にある「Wa!王国 狗の郷」内の温泉。無色透明の湯は、湯上がりの肌がすべすべになるといわれている。

HIGH WA!王国狗の郷《内風呂/露天風呂(和洋室)》【個室食】
ペットと一緒に泊まれる高級旅館風の隠れ宿。和モダンなしつらえの客室には、全室に内湯と露天風呂が付いている。
画像 画像

植木温泉

熊本市中央区より国道3号線を北へ約20kmに位置する「熊本の奥座敷」。一軒一軒が自家源泉を持っており、各施設ごとに泉質が少しずつ違う。

悠然《露天風呂(洋室)》【個室/部屋】
ライベート重視のコンセプトの「大人の隠れ宿」。全8室が露天風呂付き離れで、客室露天は源泉かけ流し。
画像 画像

旅館 いろは《露天風呂(和室)》【部屋食】
菊池川沿いに佇む静かな温泉宿。どこか懐かしいお部屋で安らぎの時間を。露天風呂付客室は3室ある。
画像 画像

旅館 桐乃湯《露天風呂(和室)》【個室食】
カジュアルでアットホームな温泉旅館。リーズナブルに露天風呂付客室がたのしめる。4タイプ8室の半露天風呂付き客室がある。
画像 画像

旅館 大月苑《露天風呂(和室)》【半個室】
客室は6棟の離れ、贅沢な空間の特別室と2室の和洋室がある。離れは寒さや虫から守る開閉式扉の半露天風呂が付いている。
画像 画像

山鹿温泉

「山鹿千軒たらい無し」と唄われるほどに豊富な湯量を誇る山鹿温泉。14軒の宿泊施設と、4軒の入浴施設がある。

キャンペーン・イベント情報

灯籠山鹿灯籠浪漫・百華百彩
風情溢れる豊前街道の古き良き町並みを、和傘や竹を使ったオブジェが鮮やかに彩り、数千もの蝋燭の灯りが幻想的な世界を演出します。
開催日:2月7日(金)~3月1日(土)の金・土


サンパレス松坂《半露天風呂(和室/和洋室)》【部屋食】
全室温泉の半露天風呂付、部屋ごとに異なるお風呂が付いている。山鹿温泉でトップクラスを誇る「ph9.7」の天然温泉。
サンパレス松坂玄関 客室の半露天風呂

旅館 巳喜《露天風呂(洋室/和洋室)》【個室/部屋】
山鹿温泉のトロトロの泉質が自慢のアットホームな宿。半露天風呂付きの客室が2部屋あります。
画像 画像

富士ホテル《内湯/露天風呂(和室/和洋室)》【個室食】
源泉掛け流し100%、展望風呂からは山鹿の街が一望。全室に温泉を引いており、特別室には露天風呂も備える。
画像 画像

眺山庭《内湯(和室)》
山鹿市街地の少し離れた高台に佇み、山鹿の町並みを一望できる宿。全7室 源泉かけ流し温泉内湯付。
画像 画像

清流荘 水鏡庵 鹿門亭《露天風呂(和洋室)》【個室食】
明治18年の創業の老舗宿 かけ流し個室露天風呂の水鏡庵の部屋は3タイプあり、全室が露天風呂付き。
画像 画像

菊鹿温泉

山鹿市の東部に位置する山あいののどかな田園地帯にある温泉地。1300年ほど前から良質なお湯に恵まれた歴史のある温泉郷。

MIDDLE 花富亭《露天風呂(和洋室/洋室)》【個室食】
自然豊かな山里に佇む隠れ宿。温泉露天風呂付きの和洋室5室、半露天風呂付和室1室、露天風呂付特別室2室あり。
花富亭の外観 客室露天風呂の画像

平山温泉

山鹿市北西端に位置する温泉地。岩村川沿いの閑静な環境にある。“山鹿の奧座敷”ともよばれる。九州でも屈指の温泉地。

MIDDLE 一木一草《内湯/露天風呂(和室/和洋室)》
平山温泉の山懐に佇む全8室の小さな一軒宿。客室全てに個室風呂を完備。
画像 画像

MIDDLE 上田屋《露天風呂(和室/和洋室)》【個室食】
全8室 部屋ごとに趣の異なる和洋スタイルの離れには、露天風呂がついている。四季折々の食材を使用した日本料理。
画像 画像

お宿 湯の蔵《半露天風呂(和室)》
山と木々に囲まれた まるで隠れ里のようなお宿。離れ造り、民芸調のき客室は全室天然温泉かけ流し半露天風呂付き。
画像 画像

湯山別荘たいち《露天風呂(和洋室)》【個室食】
全12室は全室離れにで、ゆったりと過せます。専用露天風呂と檜内風呂湯付も付いた客室は全部で3タイプ。
画像 画像

旅館かどや《露天風呂(和洋室)》【個室食】
「平山温泉」のほぼ真ん中の広大な敷地に建つ温泉宿。部屋は全室離れで、檜の内風呂と専用露天風呂が付き。
画像 画像

MIDDLE ほたるの長屋《露天風呂(和室)》
1日5組限定のプライバシー重視の離れの宿。4室は半露天風呂付き、特別室離れ「有為の奥山」は客室露天風呂と温泉内風呂付き。
画像 画像

HIGH 豆富屋やまと《露天風呂(和室/和洋室)》【個室食】
かやぶき屋根の日本旅館。全3棟の離れで、半露天風呂と大きめの客室露天風呂が付いている。
画像 画像

はげの湯温泉

阿蘇郡小国町にあるわいた温泉郷の1つ。九重連山のひとつである涌蓋山西麓の、のどかな高原状の山地にある温泉地。4軒の旅館はそれぞれの専用の源泉を持つ。

MIDDLE 湯宿 小国のオーベルジュ わいた館《露天風呂(和室(離れ))》【個室食】
静寂に包まれるオーベルジュ、コバルトブルーや白濁の温泉を愉しめる。にごり湯露天風呂付きの部屋は、1棟建て離れ。
画像 画像

旅館 山翠《内風呂/露天風呂(和室)》【個室食】
静かに過ごしたい大人専用の旅館。無料の露天、家族湯11箇所、混浴露天風呂が自由に楽しめる。露天風呂付の部屋と温泉風呂付きの離れがある。
画像 画像

天草

東シナ海に面した天草諸島は各地に温泉が点在し、旅館やホテル、立ち寄り湯など多くの施設で気軽に温泉を楽しむことができる。

キャンペーン・イベント情報

椿あったか天草椿まつり
天草西海岸の西平地区には、椿が約2万本があり、1月中旬~3月中旬頃まで真紅の花が次々に咲き誇る。西平椿公園ではこの時期にまつりが開催され、様々なイベントが開催される。
開催日:2月1日(土)〜3月2日(日)


MIDDLE ホテル竜宮《露天風呂/半露天(和室/和洋室/洋室)》【部屋食】
海を眺めて入る絶景の温泉と新鮮な海の幸で天草を満喫するホテル。さらさ館の南蛮文化漂う客室には、半露天風呂が付いている。
画像 画像

MIDDLE 天空の船《露天風呂(洋室)》
天草の風を感じるテラスリゾート。 全室客室の広々としたテラスには絶景の多島海・松島を望む露天風呂が付いている。
画像 画像

MIDDLE ホテル アレグリアガーデンズ天草《露天風呂(和洋室)》
癒し効果たっぷりのスパリゾートホテル。本館の半露天風呂付海側和室と、華館に4タイプの露天風呂付の部屋がある。
画像 画像

夢ほたる《露天風呂(和室)》【個室/部屋】
天草西海岸でとれた新鮮な伊勢海老や魚介類を、魚屋直営だからこそできるリーズナブルな価格でご提供。国民保養温泉地である下田温泉の源泉かけ流し温泉を露天風呂付き客室で。
画像 画像

人吉温泉

日本三急流の球麿川に沿っておよそ50の源泉が湧き出る。球磨川沿いに温泉旅館があり、市内には気軽に入れる公衆浴場(銭湯)が20数軒ある。

MIDDLE あゆの里《露天風呂(和室/和洋室)》
日本三大急流である「球磨川」沿いにある宿。温泉付きの客室は、和室/和洋室のほかスイートルーム、プレミアプsルームがある。
画像 画像

写真は「じゃらん」・「一休」提供

トップへ