新潟県の"温泉の露天風呂付客室"、"温泉の内湯付客室"のある宿

越後湯沢温泉、松之山温泉、赤倉温泉、麒麟山温泉、瀬波温泉、弥彦温泉、鷹ノ巣温泉の"温泉の露天風呂付き客室"/"温泉の内風呂付き客室"のある旅館を掲載しています。

露天風呂付き客室の中には、お部屋の露天風呂は温泉ではない宿も多くあります。当サイトでは、"温泉の露天風呂"や"温泉の内風呂"が部屋にある旅館・ホテルを掲載しています。 ご家族/ご夫婦/カップルでの温泉旅行の宿泊は、気兼ねなくプライベートな湯浴みが楽しめる『部屋に温泉のある宿』で。
〖アフィリエイト広告〗

料金 温泉付き客室の宿泊料金について

宿泊費が8万円以上の宿は『HIGH』、5万円以上8万円以下の宿は『MIDDLE』と表示しています。特に表示のない宿は、温泉付き客室としては比較的安い5万円以下の宿になります。
《宿泊条件》
・大人2名一泊2食付き(朝・夕)の料金
・繁忙期ではない土曜日の宿泊(平日泊の場合は宿泊料金は安くなる場合が多い。)

温泉付き客室で食事をお部屋で楽しめる、“部屋食プラン”と個室でいただける“個室食プラン”のある宿については、宿名とお風呂の種類の後ろに表示しています。

瀬波温泉

日本海の海岸沿いに位置する温泉地。松林が連なる風光明媚な環境にある。日本海に沈む夕陽が美しい事で知られている。

汐美荘《露天風呂(和洋室)》
波海岸の波打ち際に建ち、夕日の美しい近代和風旅館。源泉露天風呂付のスイートルーム3室と源泉露天風呂付ベッドルーム1室がある。
画像 画像

椿の宿 吉田や《半露天風呂/うちぶろ(和洋室/和室)》【部屋食】
創業1907年、木造3階建て、数奇屋造りの宿。源泉掛け流し檜風呂付客室5室と半露天風呂付客室が1室あります。
画像 画像

瀬波グランドホテルはぎのや《半露天風呂(和室/和洋室)》【個室/部屋】
伝統に磨かれた細やかなサービスを心がける寛ぎの宿。やわらかな灯りが差し込む3タイプの源泉露天風呂付客室が15室ある。
画像 画像

静雲荘 別邸 華海廊《露天風呂(和洋室)》【個室食】
日本海の波打ち際に佇む、ゆったりとお過ごし頂ける宿。客室露天風呂は、部屋によって少しずつ趣向を変えている。
画像 画像

鷹ノ巣温泉

荒川の渓谷沿いに位置する温泉地。景観が美しく閑静な環境にある。鮎釣りやハイキングを楽しめる。保養・休養に好適。

MIDDLE 鷹の巣館(和室/和洋室)》【部屋食】
江戸時代から続く名湯を誇る離れの宿。一戸建ての離れ9室のうち8室は露天風呂付客室。夕・朝食ともに部屋食。
鷹の巣館の外観 客室風呂の画像

四季の郷 喜久屋《露天風呂/半露天風呂(和室/和洋室)》【個室/部屋】
清流「荒川」の渓谷沿いに、5棟の一戸建て離れと3室の別邸が点在する湯宿。全室に専用の温泉露天風呂を備える。
画像 画像

高瀬温泉

荒川に沿うように4ヶ所の温泉「えちごせきかわ温泉郷の一つ。古くは米沢街道を行き交う人々の集う宿場街だった。

かじかの宿 和らぎ荘《露天風呂(和室/和洋室)》【部屋食】
源泉かけ流しの露天風呂付きの部屋が5室ある。山の幸でおもてなし、自慢のかじか酒をご賞味ください。
画像 画像

五頭温泉郷

新潟平野を見下ろす五頭山の麓に広がる温泉郷。全国有数のラジウムを含む村杉温泉と、杉木立に囲まれた一軒宿の今板温泉、弘法大師伝説が伝わる出湯温泉の3つの温泉がある。

HIGH 風雅の宿 長生館《露天風呂(和室)》
全国トップレベルのラドン含有量を誇る、村杉温泉名湯の宿。離れ「五頭緑水庵」のに、陶器製の専用露天風呂が付いている。
画像 画像

月岡温泉

全国でも有数の硫黄含有量を誇る温泉。美しいエメラルドグリーンの色をした硫黄泉は、「もっと美人になれる温泉」と呼ばれる。

MIDDLE 曙《露天風呂(和室)》【部屋食】
豪華さより優しさの趣を奏でる純和風のお宿。露天風呂付客室は、ラグジュアリースイート和室です。
画像 画像

岩室温泉

北陸街道と中山道を結ぶ北国街道に位置する温泉地。「新潟市の奥座敷」。現在は老舗旅館を中心に11軒ほどの宿が立ち並ぶ。

MIDDLE 富士屋《露天風呂(和室)》
地元野菜と山海の幸が自慢、自家源泉の老舗旅館。温泉付き客室は、日本旅館の趣に源泉かけ流し温泉の露天風呂をプラスした部屋。
画像 画像

HIGH 著莪の里ゆめや《露天風呂(和室)》【個室/部屋】
春夏秋冬を感じる自然に囲まれた自然に浸る数奇屋造りの宿。自家源泉の露天風呂付き客室が5部屋ある。
画像 画像

MIDDLE 高志の宿 高島屋《露天風呂(和室)》
日本情緒漂う【国登録有形文化財】大人の隠れ家宿。露天風呂付特別室が4室、離れには温泉の内風呂がついている。
画像 画像

弥彦温泉

地元の人たちに「おやひこさま」と親しまれる越後一の宮・弥彦神社の門前に広がる温泉地。

MIDDLE 割烹の宿 櫻家《露天風呂(和室)》【個室/部屋】
パワースポットである弥彦の老舗宿。弥彦の歴史とおもてなしを守り継ぐ宿。屋根のある露天風呂が付いた客室が1部屋ある。
画像 画像

麒麟山温泉

麒麟山の麓、阿賀野川沿いに湧き出す温泉。大河のようにゆったりと流れる阿賀野川に沿って温泉宿が建つ。

MIDDLE 古澤屋《露天風呂(和洋室)》【部屋食】
阿賀野川、飯豊連峰を全ての客室・露天から望める。 天然温泉の露天風呂付き客室は、和モダンの部屋と和の造りの2タイプ6部屋。
画像 画像

福泉《露天風呂(和室)》【部屋食】
絵を描きたくなるほどの景色の良さが自慢の全室阿賀野川沿い宿。タイプの違う温泉の露天風呂付客室が4部屋ある。
画像 画像

松之山温泉

麒麟山の麓、阿賀野川沿いに湧き出す温泉。大河のようにゆったりと流れる阿賀野川に沿って温泉宿が建つ。

HIGH 玉城屋旅館《露天風呂(和室)》
日本三大薬湯源泉かけ流しの温泉と新潟ならではの食材を使ったお料理が自慢の旅館。露天風呂付き特別室が1部屋ある。
画像 画像

MIDDLE 山の森のホテル ふくずみ《露天風呂(和洋室)》
貸切露天風呂からの四季折々の風景や、満天の星空が至福の時に導いてくれる。源泉掛け流しの露天風呂付き和洋室が2部屋ある。
画像 画像

MIDDLE ひなの宿 ちとせ《露天風呂(和洋室)》【個室食】
里山に佇む穏やかな雰囲気の温泉旅館。温泉付きの客室は専用温泉露天風呂付きとバリアフリー特別室が3室ある。
画像 画像

田中温泉

JR飯山線越後田中駅の南、信濃川に面した田園の中にある一軒宿の温泉。周囲を信越国境の山々に囲まれた閑静な山里

しなの荘《内風呂(和室)》【個室食】
信濃川河畔の静かで小さな隠れ家的旅館。周辺を自然に囲まれた客室12室の静かな湯宿。特別室は眺めの良い温泉ヒノキ風呂付き。
画像 画像

越後湯沢温泉

川端康成の小説『雪国』のモデルになった温泉地。県道に沿って温泉旅館やホテル、飲食店、遊興店、みやげ店、足湯などが並ぶ。

湯沢ニューオータニ《内風呂(和室)》
越後湯沢駅から徒歩7分、温泉街へは徒歩1分の好立地。源泉掛け流し温泉の翡翠風呂付き客室が1部屋ある。
画像 画像

湯沢グランドホテル《露天風呂(和室)》
閑静で緑も多い宿。四季の景色を感じながら素材を生かした料理を。源泉掛け流しの露天風呂付客室がある。
画像 画像

MIDDLE HATAGO 井仙《露天風呂(和室/洋室)》
温泉宿のくつろぎとホテルの便利さ、気楽さがひとつになった宿。3タイプ6室の露天風呂付き客室がある。
画像 画像

MIDDLE 和みのお宿 滝乃湯《露天風呂(和卒/和洋室)》【部屋食】
竹林に囲まれた小粋な和風料理旅館。露天風呂付きの和室が1部屋、温泉半露天風呂にベッドルームを併設した特別室がある。
画像 画像

松泉閣 花月《露天風呂(和洋室)》【個室/部屋】
昔のなつかしさが漂い故郷へ帰ってきたようなくつろぎの宿。タイプの違う露天風呂付客室が5部屋ある。
画像 画像

MIDDLE いなもと《半露天風呂(和洋室)》
和モダンをテーマにしたシックな宿。源泉掛け流しの半露天風呂付き特別室1部屋と半露天風呂付き客室が2部屋ある。
画像 画像

HIGH 四季Yuzawa QUATTRO(クワトロ)《露天風呂(洋室)》【部屋食】
洋の趣きと和のおもてなし。全4室の部屋はスタイリッシュな癒しの源泉かけ流しの露天風呂付き。
画像 画像

御湯宿 中屋《露天風呂(和洋室)》【部屋食】
温泉は裏山の鍾乳洞より湧き出ている源泉をかけ流し。源泉と眺望がすばらしい老舗旅館。露天風呂付き特別室が2部屋ある。
画像 画像

三国峠温泉(苗場)

江戸時代から宿場町として栄えた温泉地。群馬県から三国峠を越えると「浅貝宿」と呼ばれる温泉街が広がる。巨大スノーリゾートでもある。

御宿本陣 仙山亭《露天風呂(和洋室)》【部屋食】
和室とアジアンツインの部屋の風呂は温泉露天風呂と檜の寝風呂付。露天風呂と内湯の付きの部屋も2室ある。
画像 画像

六日町温泉

雄大な八海山と魚野川、三国川の恵み豊かな六日町に沸いた温泉。温泉街は魚沼丘陵と西山の悦の地区に分かれている。

MIDDLE ryugon(龍言)《露天風呂(和室/和洋室)》
雪国を感じる古民家ホテル。雪国ならでは「過ごし方」を提案した滞在型温泉宿。6タイプの露天風呂付客室がある。
画像 画像

赤倉温泉

妙高山の麓、標高約800mの場所に妙高高原最大の赤倉温泉が広がる。大型ホテルからペンション、民宿や土産屋などが温泉街を形成。

HIGH 赤倉観光ホテル《露天風呂(洋室)》
妙高山の麓に佇む、大自然と源泉掛け流しのリゾートホテル。温泉付き客室はSPA&SUITE棟に3タイプ、PREMIUM棟に2タイプある。
画像 画像

お宿 ふるや《半露天風呂(和室/洋室)》
新鮮な地元食材を活かした郷土料理が絶品の宿。1室限定の半露天風呂付和室と半露天風呂付和風ツインが2部屋ある。
画像 画像

神の宮温泉

南葉山のふもとに築城した上杉景虎ゆかりの鮫ヶ尾城跡から徒歩約30分の場所に湧く一軒宿の温泉。

かわら亭《内風呂(和室)》
メタケイ酸の「内湯」と塩化物泉は「露天風呂」の2種類の温泉を楽しめる。メタケイ酸の檜風呂付き客室が2部屋ある。
画像 画像

関温泉

妙高山の中腹、標高900mの高地にある歴史ある温泉地。温泉街には11軒の宿が並び、木造の外観のところも多いく昔ながらの温泉情緒が漂う。

MIDDLE うぐいすの初音《半露天風呂(和洋室/洋室)》【個室食】
標高1000mに位置する関温泉の、一日4組のプライベートを重視した湯宿。半露天風呂付きの部屋がある。
画像 画像

写真は「じゃらん」・「一休」提供

トップへ