島根県の"温泉の露天風呂付客室"、"温泉の内湯付客室"のある宿

玉造温泉、松江しんじ湖温泉、津和野温泉、有福温泉、旭温泉、湯の川温泉、大社温泉、立久恵峡温泉の"温泉の露天風呂付き客室"/"温泉の内風呂付き客室"のある旅館を掲載しています。

露天風呂付き客室の中には、お部屋の露天風呂は温泉ではない宿も多くあります。当サイトでは、"温泉の露天風呂"や"温泉の内風呂"が部屋にある旅館・ホテルを掲載しています。 ご家族/ご夫婦/カップルでの温泉旅行の宿泊は、気兼ねなくプライベートな湯浴みが楽しめる『部屋に温泉のある宿』で。
〖アフィリエイト広告〗

料金 温泉付き客室の宿泊料金について

宿泊費が8万円以上の宿は『HIGH』、5万円以上8万円以下の宿は『MIDDLE』と表示しています。特に表示のない宿は、温泉付き客室としては比較的安い5万円以下の宿になります。
《宿泊条件》
・大人2名一泊2食付き(朝・夕)の料金
・繁忙期ではない土曜日の宿泊(平日泊の場合は宿泊料金は安くなる場合が多い。)

温泉付き客室で食事をお部屋で楽しめる、“部屋食プラン”と個室でいただける“個室食プラン”のある宿については、宿名とお風呂の種類の後ろに表示しています。

有福温泉

1350年以上も前に発見された温泉。滾々と湧き出る無色透明な単純アルカリ泉は透き通るような美しい白肌を作る「美人の湯」として有名。

HIGH 旅館ぬしや《露天風呂(和室)》
「のどぐろ」をはじめとする海鮮や有機野菜を使った本格会席を。源泉かけ流し露天風呂付客室は、離れの「ぼたん」1室。
画像 画像

松江しんじ湖温泉

宍道湖北岸、地下1250mの深層から掘削した温泉。効能豊富な豊富に湧き出す77度の天然温泉と、四季折々に変化する宍道湖の眺望をお楽しめる。

MIDDLE 松平閣《露天風呂(和室)》【部屋食】
古き良き旅館の良さを追求した、宍道湖ほとりのクラシックな美食旅館。民芸調の特別室に貸切岩露天風呂が付いている。
画像 画像

MIDDLE 夕景湖畔 すいてんかく《露天風呂(和洋室)》
宍道湖畔にて、嫁ヶ島を目前に望む宿。温泉露天風呂付きの部屋は、畳にツインベッドのお部屋でシャワーブース付き。
画像 画像

MIDDLE なにわ一水《露天風呂(和室)》【個室食】
宍道湖一望の贅沢な時間を愉しむ大人の温泉宿。露天風呂付客室は特別フロアに8室、デザインフロアに3室ある。
画像 画像

てんてん手毬《露天風呂(和室)》
宍道湖の景色を望む、女性へのサービスたっぷりの温泉宿。6タイプの露天風呂付き客室ある。
画像 画像

玉造温泉

松江市街地から車で約15分の場所に広がる温泉地。街の真ん中を流れる玉湯川沿いに、温泉旅館と土産店・飲食店が集まり温泉街を形成。 神社やお寺など散策スポットもある。

紺家《露天風呂(和室)》
宿のコンセプトは、「出雲らしい素朴な宿」。2室限定の露天風呂付客室のお風呂は「めのう風呂」で源泉かけ流し。
画像 画像

HIGH 星野リゾート 界 玉造《露天風呂(和室)》
玉造温泉をゆっくり堪能できる全室露天風呂付きの温泉旅館。純和風の客室には、檜または信楽焼の露天風呂が備わる。
画像 画像

MIDDLE 湯元 玉井館《露天風呂(和室)》【部屋食】
玉造温泉の古き良き温泉旅館情緒を今に伝える、6室のこぢんまりとした湯元旅館。源泉かけ流し露天風呂付和室が1部屋ある。
画像 画像

HIGH 玉造グランドホテル長生閣《露天風呂(和室)》
季節の移ろいを感じる露天風呂が魅力の宿。露天風呂付き客室は、露天めのう風呂付の貴賓室と信楽焼きの湯船が付きの和室。
画像 画像

MIDDLE 湯之助の宿 長楽園《露天風呂(和室/和洋室)》
日本一認定の120坪の巨大混浴露天風呂が有名な宿。露天風呂付特別室2部屋は、専用の庭に源泉かけ流しの露天風呂が付いている。
画像 画像

津和野温泉

山陰の小京都と呼ばれる津和野に湧く温泉。日帰り入浴施設と宿の2カ所に別の泉質の源泉が引かれている。

MIDDLE ゆとりろ津和野《露天風呂(和室/和洋室)》
津和野唯一の天然温泉旅館。4タイプの露天風呂付客室がある。内1室はフィンランドサウナと露天風呂付き特別室。
ゆとりろ津和野の外観 客室風呂の画像

鷺の湯温泉

島根県安来市にあり、中海に流れ込む飯梨川の左岸に湧き出る温泉。飯梨川沿いに3軒の旅館が存在する。

HIGH さぎの湯荘《露天風呂(洋室/和室)》【部屋食】
砂紋が描かれた風情ある日本庭園を併設する宿で、「足立美術館」まで徒歩1分。温泉の露天風呂付き客室は、離れ2棟と庭露天風呂付き客室が3部屋。
画像 画像

旭温泉

島根県浜田市の静かな山間の温泉。化粧水のように優しい肌触りの美人湯。宿泊施設は3軒ある。

かくれの里 ゆかり《露天風呂(和室)》【部屋食】
四季彩る山里の隠れ湯、くつろぎとこだわりの宿。温泉付きの部屋は露天風呂付き和洋室の特別室、10畳の露天風呂付き客室、7.5畳露天風呂付き客室。
画像 画像

ホテル川隅《内風呂/露天風呂(和室)》【部屋食】
穏やかな自然に囲まれた温泉郷に、静かにたたずむ宿。。露天風呂付き客室とバリアフリーの内風呂付客室が各1室ある。
画像 画像

大社温泉

出雲大社の近くにある温泉で、神話の舞台で温泉に入るという貴重な体験ができる。出雲大社の神楽殿の屋根が望める部屋のある旅館と、活魚料理と展望大浴場が魅力の宿がある。

MIDDLE 大社の湯 佳雲《露天風呂(洋室/和洋室)》
出雲大社まで徒歩8分。天然の自家源泉「大社の湯」と山陰名産を味わう食事。離れ、スイート、別邸には天然温泉の露天風呂が付いている。
画像 画像

湯の川温泉

出雲市の三方を山に囲まれたのどかな温泉地。和歌山の龍神温泉、群馬の川中温泉と並び、「日本三美人の湯」の一つ。

HIGH 湯宿 草菴(草庵)《半露天風呂(和洋室/洋室)》
出雲に佇む静かな小宿。コンセプトは、古民家の再生とヨーロッパ・アンティーク家具との融合。温泉露天風呂付き客室は離れ。
画像 画像

写真は「じゃらん」・「一休」提供

トップへ